水心詩篇
1. 言葉のささやき(スコールとの共鳴)
言葉がささやく
スコールの音に混じって、
タイ語が空気を切り裂く前に
既にそこに存在している、と。
市場のドリアンの香りを超えて、
言葉は染みついた足跡を残していく。
言葉がささやく
聞け、雨宿りの軒下で、と。
ここにあったものは
オーブン並みの暑さの残響だ。
静寂を得よ、
托鉢の時間に静かにあれ。
言葉を受け取り、「サワディー・クラップ」と言ってみよ。
言葉を超えて、言葉はひとつの傷
そこからチャオプラヤーが流れ続ける。
言葉がささやく
アロイ、マイ・アロイ、アロイ、 マイ・アロイ。
言葉がささやく
ナムチャイ。
言葉がささやく
来て、一緒に話そう、 触れ合おう、来て。
言葉がささやく
「プート・タイ・マイ・ダイ」と。
2.ここにも
スントーンプーに捧げる
この胸の奥で震えるものは何なのか、
あなたという名前のない存在に
どのような言葉を捧げればよいのか?
タイの夕暮れ、甘い喜びの記憶
マンゴスチンの香りが風に舞い
エメラルドの海が永遠を歌う――
かすかな霊的な予感が
蝶のように心に舞い降りて
あなたの面影の前で
私は静寂の祈りとなる。
私の瞳に映る黄昏の光
唇に残る塩の味わい
股間に宿る生命の熱
手のひらに宿る大地の温もり...
そして心は、愛しい人よ
心はどこに隠れているのか?
ここにも、そこにも、あそこにも
あなたの存在が波紋のように広がり
すべての場所に、すべての瞬間に
あなたの唇の記憶が
やわらかく触れてくる。
バンコクの朝の詩篇(スコールの祝福)
i) 既にここに
朝、そしてバンコクは 既にここにある。
私たちは一緒に到着した アソーク駅に
日本の少女たち
その名は「ナムチャイ」と「カムホーン」。
ii) スコールの歌
疲れることなく
朝の混沌を讃え、
スコールの音が
都市の眠りを引き裂く
天然のエアコンの祝福として。
iii) ただ
ただ菩提樹のたてがみが
光と闇の間に引かれた線をぼかす
ただ心がその境界を曖昧にする
マンゴスチンとドリアンの間を。
iv) 顔
静かで熱い風が肌を撫で、
夜明けの光が葉に優しく横たわる
バンコクは
ゆっくりと、目覚めていく。
至る所で
人々の姿が現れる。
v) 通して
窓辺のバナナの木、
ノート、ペン、光の火花。
花と緑のカーテンを通して、
トゥクトゥクの音、
街の人々の「アロイ!」という声。
Words whisper—
blending into the sound of the squall,
already existing
before Thai slices through the air.
Beyond the durian scent of the market,
words leave behind a trace,
a stain of footsteps.
Words whisper—
“Listen, beneath the eaves of shelter.”
What was here
was the lingering echo
of oven-like heat.
Seek silence,
be still at the hour of alms.
Receive the word and try saying:
“Sawasdee krap.”
Beyond words,
words are a wound
from which the Chao Phraya keeps flowing.
Words whisper—
“Aroi, mai aroi, aroi, mai aroi.”
Words whisper—
“Namjai.”
Words whisper—
“Come, let’s speak,
let’s touch,
come.”
Words whisper—
“Puut Thai mai dai.”
---
2. Here, Too
*Dedicated to Sunthorn Phu*
What trembles deep within this chest—
what words can I offer
to your nameless presence?
A Thai twilight,
memories of sweet joy.
The scent of mangosteen dances in the wind,
an emerald sea sings of forever—
A faint spiritual premonition
descends like a butterfly into my heart.
Before the trace of you,
I become a prayer of silence.
The twilight reflected in my eyes,
the taste of salt lingering on my lips,
the heat of life dwelling at my loins,
the warmth of earth resting in my palms...
And still, my heart—
my dear,
where does the heart hide?
Here, there, and beyond,
your presence ripples out like rings on water.
In every place, in every moment,
the memory of your lips
gently touches me.
---
**Morning Psalms of Bangkok (Blessings of the Squall)**
i) Already Here
Morning—
and Bangkok is already here.
We arrived together
at Asoke Station.
Two Japanese girls:
Namjai and Khamhon by name.
---
ii) Song of the Squall
Tirelessly,
it praises the morning’s chaos—
the squall’s sound
tears through the city’s sleep
as a blessing,
nature’s air conditioner.
---
iii)Simply
Simply,
the mane of the bodhi tree
softens the line between light and shadow.
Simply,
the heart blurs the boundary
between mangosteen and durian.
---
iv) Faces
A quiet, hot wind brushes the skin.
Dawn’s light gently lies on the leaves.
Bangkok
slowly,
begins to awaken.
Everywhere—
faces begin to appear.
v) Through
By the window,
a banana tree,
a notebook, a pen,
and sparks of light.
Through curtains
of flowers and green,
the sound of tuk-tuks,
and voices in the street
shouting, “Aroi!”
1. 言葉のささやき(スコールとの共鳴)
スコールの音に混じって、
タイ語が空気を切り裂く前に
既にそこに存在している、と。
言葉は染みついた足跡を残していく。
聞け、雨宿りの軒下で、と。
ここにあったものは
オーブン並みの暑さの残響だ。
托鉢の時間に静かにあれ。
言葉を受け取り、「サワディー・クラップ」と言ってみよ。
そこからチャオプラヤーが流れ続ける。
言葉がささやく
アロイ、マイ・アロイ、アロイ、 マイ・アロイ。
ナムチャイ。
来て、一緒に話そう、 触れ合おう、来て。
「プート・タイ・マイ・ダイ」と。
あなたという名前のない存在に
どのような言葉を捧げればよいのか?
マンゴスチンの香りが風に舞い
エメラルドの海が永遠を歌う――
蝶のように心に舞い降りて
あなたの面影の前で
私は静寂の祈りとなる。
唇に残る塩の味わい
股間に宿る生命の熱
手のひらに宿る大地の温もり...
心はどこに隠れているのか?
ここにも、そこにも、あそこにも
あなたの存在が波紋のように広がり
あなたの唇の記憶が
やわらかく触れてくる。
i) 既にここに
朝、そしてバンコクは 既にここにある。
私たちは一緒に到着した アソーク駅に
日本の少女たち
その名は「ナムチャイ」と「カムホーン」。
疲れることなく
朝の混沌を讃え、
スコールの音が
都市の眠りを引き裂く
天然のエアコンの祝福として。
iii) ただ
光と闇の間に引かれた線をぼかす
ただ心がその境界を曖昧にする
マンゴスチンとドリアンの間を。
静かで熱い風が肌を撫で、
夜明けの光が葉に優しく横たわる
バンコクは
ゆっくりと、目覚めていく。
至る所で
人々の姿が現れる。
窓辺のバナナの木、
ノート、ペン、光の火花。
花と緑のカーテンを通して、
トゥクトゥクの音、
街の人々の「アロイ!」という声。
1. Whispers of Words (Resonance with the Squall)
blending into the sound of the squall,
already existing
before Thai slices through the air.
words leave behind a trace,
a stain of footsteps.
“Listen, beneath the eaves of shelter.”
What was here
was the lingering echo
of oven-like heat.
be still at the hour of alms.
Receive the word and try saying:
“Sawasdee krap.”
words are a wound
from which the Chao Phraya keeps flowing.
“Aroi, mai aroi, aroi, mai aroi.”
“Namjai.”
“Come, let’s speak,
let’s touch,
come.”
“Puut Thai mai dai.”
*Dedicated to Sunthorn Phu*
what words can I offer
to your nameless presence?
memories of sweet joy.
The scent of mangosteen dances in the wind,
an emerald sea sings of forever—
descends like a butterfly into my heart.
Before the trace of you,
I become a prayer of silence.
the taste of salt lingering on my lips,
the heat of life dwelling at my loins,
the warmth of earth resting in my palms...
my dear,
where does the heart hide?
your presence ripples out like rings on water.
the memory of your lips
gently touches me.
Morning—
and Bangkok is already here.
We arrived together
at Asoke Station.
Two Japanese girls:
Namjai and Khamhon by name.
Tirelessly,
it praises the morning’s chaos—
the squall’s sound
tears through the city’s sleep
as a blessing,
nature’s air conditioner.
Simply,
the mane of the bodhi tree
softens the line between light and shadow.
Simply,
the heart blurs the boundary
between mangosteen and durian.
A quiet, hot wind brushes the skin.
Dawn’s light gently lies on the leaves.
Bangkok
slowly,
begins to awaken.
Everywhere—
faces begin to appear.
a banana tree,
a notebook, a pen,
and sparks of light.
of flowers and green,
the sound of tuk-tuks,
and voices in the street
shouting, “Aroi!”